日本桜草の魅力:「名刹」旅の記録

庭に咲く花。中でも日本桜草の容姿に
ついて、画像を見ながら観賞していき
たいと思います。

さらに名刹めぐり、旅の記録をとりま
とめてみたいと思います。

2015年6月のブログ記事

  • いざ、おめみえ:いや~桜草の「御目見得」です

         「おめみえ」と言う言葉は、今 一般に使われているで    しょうか。「御目見得」と漢字にすると、殿に・・・と、    江戸時代の時代劇をお思い起こします。      おえみえとは貴人のお目にかかることなので、現代は      私たち庶民が、日常で使うことはまずありませんね。    何故か... 続きをみる

    nice! 12
  • お姫様はつつましやかで可憐がいい:桜草にも「舞姫」あり

        お姫様とは「皇帝・国王・貴族など身分の高い者の娘のこと。   日本においては、天皇や征夷大将軍、大名や公家などの身分   の高い者の娘を「姫」と呼ぶそうです。   「ピクシブ百科事典から」   私も小さい頃から、お姫様ものが好きで、物語、映画(特に   ディズニー)、時代劇をよく見たもので... 続きをみる

    nice! 17
  • 先祖がえりの八重の花:今年は「舞紅葉」が一重に

    静岡県の加茂花菖蒲園で、従来一重の桜草から八重咲の改良種 が生まれて35年、その人気度はかなり高くなかなか手にはい りません。 八重咲きは新種として珍しさもあり、私も6種目程所持しま したが、花を見るとどうも華やかさばかりが目立つ様に思わ れ、やはり従来伝統の一重咲にはかなわないと感じてい ます。... 続きをみる

    nice! 18
  • 6月20日:庭に咲く花

    6月20日:近畿では梅雨の恩恵を受け、小雨が多くて 植物がぐんぐん育っています。 我が家の庭も、無造作に植え込んだ植物が活気づい て、雑草と共存しながら花を咲かせます。 今日は、その中でも写真写りのよい花を5種選ん でみました。 それでは、あまり珍しくは無いが定番の紫陽花からです。 花よりも、葉っ... 続きをみる

    nice! 18
  • 江戸時代からの古花で名品:「錦鶏鳥」

                                三省堂大辞林では、錦鶏鳥について次の記述がある。    「キジ科の鳥。雄は全長約110センチメートル、尾羽が70    センチメートルほど。雄は黄金色の冠羽があり、襟は黄と    黒の横縞、他は朱と黄と黒の羽毛が混じり、華麗な羽色を    も... 続きをみる

    nice! 13
  • ほんのり色気のチラリズム:浮世絵女性の「艶姿」

           「あでやか」という言葉は、私たちの年頃では奥深い意味        を持ちますが、 今の若い人にはピントこないのではないで    しょうか。    「艶姿:あですがた」という言葉は女性の着物姿には欠か    せない表現の 一つだと思います。 それが桜草にも「艶姿」    の品名があり... 続きをみる

    nice! 14
  • 冴えた夜空に満点の星:「流れ星」に願いをこめて

         少年時代に終戦を迎え、食べ物も、着る物も無い貧      しい頃。田舎育ちの私は、兄と共に農業の手伝いを      よくやらされた。      手伝いでも百姓仕事は大変で、いつも思うことは憧      れの都会に何時かは出たい思いであった。      その頃の夜空は、冷たい程冴えて澄みわ... 続きをみる

    nice! 17
  • 風雨には弱いが、梅雨の雨は大助かり:雨にちなんで「雨中の桜」

          雨中の桜は、一般によく知られた花で、花びらは大輪で    抱え咲き、色は薄桃色地に淡紅の綱絞りの模様がある珍    しい品種である。性質も強く作り易いので愛好家も多い。    桜草を育てるに当たり、一番大切なことは鉢土の保水性    である。これは年がら年中、気をつけなければ、折角の ... 続きをみる

    nice! 19
  • これぞ純潔の白い花:野生種の「田島ヶ原」

              桜草愛好者なら誰もが知る浦和市の田島ヶ原。      ここに桜草の自生地として大群落があり、国      の特別天然記念物に指定されていると言う。      ネットで調べると毎年4月の第3土日には「 さくら      草まつり」開かれ、多くの屋台 などが並び、会場      ま... 続きをみる

    nice! 15
  • 鉢に咲く花:6月8日

            大事にしていた 孔雀サボテン         ひと花だけの蕾が 今日 咲い た。         温室の無い悲しさ         毎年冬の寒害におかされながら         持ちこたえた20年。         その間 花を見たのは4回位か。            昔育てた 赤... 続きをみる

    nice! 17
  • ほんに 可愛いい 紅ちらし:人目惹く「紅児童」

        この紅児童、きっと最近に作出された品種なのでしょう。     関東の花友から花芽頂き、育ててみると、なんと可愛い     花が咲いた。これは今までに無い濃い紅色で、その上     白の 弁輪が効果的で花の魅了を更に引き立たせます。          桜草の花名について       はっきり... 続きをみる

    nice! 18
  • 金の付く花名は華やかさ随一なり:魔力の「金孔雀」

        私の所持する桜草で、金のつく品種名は「金孔雀」     と「金秀花」の僅か2品種ですが、共に華やかさに     かけては桜草随一です。        花びらを見ると、紅を基調に白が滲みこみ、        弁は鑼弁で広い。        桜草は、清楚・可憐・優雅・な風情が良しとされて   ... 続きをみる

    nice! 12
  • 今年春に:我が家の庭に咲いた花

                写:2015・5・25 スプレケリア          我が家の春は、庭の花も華やかに咲ききそいます。       咲いては消え 、また新しく咲き、6月迄途絶える       ことはありません。            これから百合の季節に入ります。グロリオーサをメイン ... 続きをみる

    nice! 11