日本桜草の魅力:「名刹」旅の記録

庭に咲く花。中でも日本桜草の容姿に
ついて、画像を見ながら観賞していき
たいと思います。

さらに名刹めぐり、旅の記録をとりま
とめてみたいと思います。

2015年10月のブログ記事

  • 日本桜草の魅力:すっきりした桜弁野生種の「岐阜」

    いよいよ11月に入ります。桜草にとっては、植え替えの時期となり その準備に追われます。私も今日一日はまず鉢土作り、赤玉(小粒) と腐葉土を混ぜ合わせます。これは結構高齢者の私にはハードな仕事 になりました。 11月10日から植え替えを開始します。来年も花の咲く良い芽が 出来ていますようにと期待する... 続きをみる

    nice! 23
  • 名刹の旅 no9 : 東福寺

    秋の紅葉を求めて、方々の名刹を訪れたが、東福寺ほど心に残る紅葉は 無かった。庭園全体が真紅に燃えるように迫る、それは全く別世界の美 の競艶であった。 東福寺へは、今は亡き友と2人で京都駅からタクシーに乗ったが、東福 寺方面は観光シーズンだけに拝観者が多く、奈良線の踏切を渡るのだが 道路が狭くひどい... 続きをみる

    nice! 29
  • 日本桜草の魅力 : しなやかに踊る「鴨川踊」

       鴨川踊りは京都の先斗町歌舞練場で、芸者さん、舞妓さんに    より上演される舞踊公演のこと、その華やかさは豪華絢爛で    あるという。    桜草の鴨川踊りは40年程前に作出された花だから比較的に    新しい品種である。この鴨川踊りの花びらには、かなりのし    なやかな動きがあるので、... 続きをみる

    nice! 22
  • 名刹の旅 no8 :「書写山・圓教寺」

        摩尼殿  西国三十三ヶ所巡りの朱印はここで行われる   大講堂  大講堂:食堂:常行堂 が コの字に並び「三之堂・        みつのどう」と呼ばれる         ケーブルカー山頂         まず圓教寺の仁王門をくぐる 書写山・圓教寺は「西の比叡山」とよばれるほど寺格は高く、 ... 続きをみる

    nice! 24
  • 名刹の旅 番外編 :「案山子・かがし」

             北奥村:春の田園風景   秋です、田園の実りのを見ながら、今は亡き友が郷土の振興を兼ね   て、中心的に働きかけ実施してきた「案山子まつり」。もう何年続   けていることでしょうか。今年もその模様が家族から届けられてき   ました。   案山子祭りには、その年の出来事をテーマとし... 続きをみる

    nice! 31
  • 日本桜草の魅力 : 純白の野生種「田島ヶ原」

      桜草の自生地として有名な、荒川上流の埼玉県浦和市の田島ヶ原では、   自生の桜草が、国の特別天然記念物として指定され大切に保存されて   います。   ネットで現地の現状を見ても、自生地の規模は大きく、一帯をさくら   そう公園として整備され、四月中旬が見頃とのことです。   この桜草の花名は... 続きをみる

    nice! 21
  • 名刹の旅 no7 : 「談山神社」

      私が多武峰(とうのみね)を知ったとき、何と いい地名な   んだろうと思った。調べると桜井市南部地区の旧村名である   という。    ここに奈良随一の紅葉の名所「談山神社」がある。   談山神社は、飛鳥時代に(西暦645年)中大兄皇子(後の    天智天皇)と中臣鎌足(後の藤原鎌足)が多武峰... 続きをみる

    nice! 28
  • 日本桜草の魅力 : 性格のおだやかな「人丸」

       桜草は夏に入ると葉が枯れて休眠期に入り、秋の涼しさ    を迎えると、地中の根に花蕾が膨らみ始め新芽の充実期    を迎える。    この時が植え替えの時期で、私は11月中旬をめどに植    え替えを始めることとしている。2月頃までに植え替え    ればいいのだが寒さにはかなわない。    ... 続きをみる

    nice! 23
  • 名刹の旅 no6:「谷汲山:華厳寺」

                      満願の寺、谷汲山華厳寺。真紅の紅葉に染まる           -----これこそが紅葉-----。    紅葉の盛りは一週間位で、その時期を逸してはならない。その   ことを強く感じたのが谷汲山華厳寺である。古刹めぐりを兼ね   て晩秋に三回訪れたが、二回は紅... 続きをみる

    nice! 18
  • 野生種と思うのだが?:「桶の詰白(おけのつめじろ)」

       埼玉県の桜草自生地をネットで調べると、埼玉市を含め、    戸田市から北の桶川市にかけての荒川水域は、桜草野生種    の宝庫のようだ。    この地方の野生種の品種には次ぎのものがある。    「田島白:上尾白:浮間白:戸田白:平方白:皿尾紅:     羽生紅:田島紅:桶の詰白」    今... 続きをみる

    nice! 20