日本桜草の魅力:「名刹」旅の記録

庭に咲く花。中でも日本桜草の容姿に
ついて、画像を見ながら観賞していき
たいと思います。

さらに名刹めぐり、旅の記録をとりま
とめてみたいと思います。

名刹の旅 no51 : 松尾寺


冬が抜けきれぬ今年三月下旬。私たちは車で松尾寺に初めて
お参りしました。


松尾寺は奈良大和郡山市の山手、山林に囲まれた静かな環境
のなかにあります。


まず北惣門をくぐり108段の石段を登れば本堂にたどり着き
ます。参拝を済ませた後静まり返った境内を散策しましたが
参拝者も少なく閑散としていました。 


       ★ 北惣門から入り石段を登る

    ★ 108段の石段を登れば本堂

         ★ 本堂

         ★ 本堂正面

       ★ 本堂側面


とくに目を引いたのは境内の上部にある三重塔です。境内とのバラ
ンスがよくまこと美しく感じました。


松尾寺は養老2年(718)に「日本書記」の完成と厄除けの願いを
かけて舎人親王が建立したと伝わる古刹であります。
厄除けのご本尊は 千手千眼観世音菩薩です。


現在でもすべての厄除祈祷として、


厄除開運、家内安全、交通安全、病気平癒、自動車祈祷、商売繁盛、
お宮詣り、七五三詣り、十三詣り、安産、入学、諸願成就。

などが行わています。


変わったところでは、宝蔵殿に「損傷仏像」のトルソーがあります。
秘仏のため拝観することは出来ませんが、白洲次郎の妻、白洲 正子
の随筆に当菩薩の記述があります。

★ 秘仏の損傷仏像:トルソー(松尾寺のHPから)


★ 三重塔 : 後水尾天皇持仏であった如意輪観世音菩薩が
        寄進され、祀られています。



★ 阿弥陀堂(右): 江戸中期頃に建てられ、阿弥陀如来と
  観音菩薩・勢至菩薩を祀る。
★ 七福神堂(左):最古型の大黒天(重文)をはじめ、七福
  の神々を祀る



       ★ 神霊石の大岩

  

      ★ 参道(帰り道)


住所:〒639-1057
奈良県大和郡山市山田町683 松尾山

×

非ログインユーザーとして返信する