日本桜草の魅力:「名刹」旅の記録

庭に咲く花。中でも日本桜草の容姿に
ついて、画像を見ながら観賞していき
たいと思います。

さらに名刹めぐり、旅の記録をとりま
とめてみたいと思います。

桜草の夏場は涼しい日陰に:花の名は「初音」




   梅雨が終わりいよいよ盛夏、鉢植えの桜草は
   暑さを嫌います。


   それでできるだけ風通しの良い涼しい日陰が
   良いのですが、庭のスペースや鉢の数によっ
   てはそうもゆかず、結局よしずや寒冷紗等で
   遮光をしてやります。


   さらに水やりが大切な仕事です。


   夏場は乾燥が早いので鉢土はすぐに乾きます。
   私も桜草の展示会などで、花咲きポット苗を
   かなり進呈してきましたが、「来年に花を咲
   かそうとしたが駄目だった」とよく聞きます。


   これは夏場の水切れが、失敗の主な原因と私
   は思います。


   新しい小さい芽が鉢中に出来ています、ここ
   で乾燥させてしまうと絶えるか、貧弱な芽し
   かできません。来年に花を咲かすには適量の
   水分補給が最も大事なのです。

   初音は珍しく2種類あります。


   1:花先が切れ弁で受け咲きとなり、真っ赤
     (本紅)で、まことに華やかに咲きます。


   2:花は平咲きとなり、花の表は曙白で、裏
     は薄紅色となり、しっとりとして清楚で
     好感がもてます。


     初音(はつね)とは、虫や鳥の鳴き声を
     季節最初に聞くこと、特にウグイスの初鳴
     きをさす季語とあります。


×

非ログインユーザーとして返信する