日本桜草の魅力:「名刹」旅の記録

庭に咲く花。中でも日本桜草の容姿に
ついて、画像を見ながら観賞していき
たいと思います。

さらに名刹めぐり、旅の記録をとりま
とめてみたいと思います。

名刹の旅 no7 : 「談山神社」


  私が多武峰(とうのみね)を知ったとき、何と いい地名な
  んだろうと思った。調べると桜井市南部地区の旧村名である
  という。 


  ここに奈良随一の紅葉の名所「談山神社」がある。


  談山神社は、飛鳥時代に(西暦645年)中大兄皇子(後の
   天智天皇)と中臣鎌足(後の藤原鎌足)が多武峰に登り
  「大化改新」の談合を行ったところとされている。     


            望:談山神社

            十三重の塔


  背景から頂上の山を御破裂山といい、標高が619メートル
  あるというから、談山神社も高所の山腹にあり、空気は
  よし、秋には燃えるような見事な紅葉に包まれる。


  この紅葉を見るため、秋には多くの観光客が訪れるが、車
  だと渋滞に巻き込まれるうえに、駐車場ではバス優先のた
  めに、一般車の駐車余裕が少なく非常に困ることにもなる。

        駐車場

       入山入口の鳥居

           本 殿


  談山神社へはまず鳥居をくぐり入山するが、神社でありなが
  ら、仏教建築がそのまま使用されており、お寺のような雰囲
  気となる。これは神仏分離以前は寺院であり、多武峯妙楽寺
  といったが、明治2年(1869年)に神仏分離令により談山神社
  と改称されたという。


         けまりの庭から、十三重塔を望む

         本殿から灯籠と紅葉を眺める。

         舞台造りの拝殿 

  

談山神社で特に有名なのがに十三重塔で、藤原鎌足の廟所と
される。現在の十三重塔は享禄5年(1532年)に再建された。


          11月上旬の紅葉

          11月上旬の紅葉

        摂社東殿(恋神社)


  縁結びの神として祀られている鏡女王は、藤原鎌足の妻で、
  万葉の歌人、額田王(ぬかたのおおきみ)の姉であり、
  情熱的な恋の歌を残した歌人であったと記されている。
  ここで絵馬に願いを書き奉納すると、恋愛が成就するそうだ?
     

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

×

非ログインユーザーとして返信する