日本桜草の魅力:「名刹」旅の記録

庭に咲く花。中でも日本桜草の容姿に
ついて、画像を見ながら観賞していき
たいと思います。

さらに名刹めぐり、旅の記録をとりま
とめてみたいと思います。

2016年5月のブログ記事

  • 日本桜草の魅力 : 八ヶ岳

    八ヶ岳は野生種です。八ヶ岳周辺の何処かに自生していたのでしょう。 野生種には薄紅系(桜色)と、白咲きが多いのですが、この八ヶ岳も 純白の桜弁で、非常にすっきりした清潔感があります。  桜草の自生地として有名な、埼玉県荒川上流の田島ヶ原は、大正9年に 国指定の天然記念物に、昭和27年には特別天然記念... 続きをみる

    nice! 29
  • 名刹の旅 no43 : 醍醐寺

           ★ 准胝観音を祀る 准胝堂         (2008年8月24日未明)に、落雷による火災で焼失       ★ 上醍醐寺の伽藍配置(当寺HPカラ借用)       ---参考--- 如来には大別して、釈迦如来:大日如来:阿弥陀如来:薬師如来等が あります。(如来は仏教の最高の悟の境... 続きをみる

    nice! 18
  • 日本桜草 : 有頂天

        今日の桜草は、最近に作出された八重の「有頂天」です。 私が勝手に思いますに、ご覧のとおり有頂天とは大層な花名ですが、 八重の桜草は、花容が派手になり、はなやかさを増します。 その魅力はあたかも有頂天になるほどということなのでしょうか。 ウィキペディア(フリー百科事典)によると、 有頂天は仏... 続きをみる

    nice! 36
  • 名刹の旅 no42 : 岩間寺

           ★ 境内に入り本堂を望む       ★ 古い樹齢の大木 正式の寺社名は、「岩間山・正法寺」と言い、西国三十三ヶ所観音霊場 第十二番札所となっています。 岩間寺のご本尊は、千手観世音菩薩で御丈15cmの小さな仏様で三重の 厨子の中に納められているそうですが秘仏で拝観することはできませ... 続きをみる

    nice! 29
  • 庭に咲く花: 新緑の春、5月中旬花は盛り

          ★ 5月の花:さつき 平成28年5月中旬 今、我が家の庭も、春の花が一気に咲き出しました。 鉢花といえば、日本桜草が咲き終わり、山野草も時季を過ぎ、  今は洋花系の多年草が華やかに咲いています。 その中で特に気に入った花を掲載したいと思います。 まずは草花から・・・・・ 意外と見栄えが... 続きをみる

    nice! 26
  • 日本桜草の魅力 : 旭鶴

           花をきそいながら 咲き終わった日本桜草。          これからが少し手間がかかります。               まず    花柄摘み: 採種する場合はともかく、来年に良い芽を          作るためには早いめの花柄摘みが必須条件          です。    増し土 ... 続きをみる

    nice! 35
  • 名刹の旅 no41 : 三室戸寺

       ★ 山門 : まこと鮮やかな朱色です  ★ 山門から入り、この階段(60段)を登ると本堂に着く 三室戸寺は京都宇治市にある寺院で、西国三十三ヶ所観音霊場の第10番 札所である。 当寺を訪ねた頃、カーナビを持つておらず、造成された宅地を、地図を頼り に迷いながらも山門にたどり着いた。 朱塗り... 続きをみる

    nice! 23
  • 日本桜草の魅力 : 神通力

    桜草の「神通力」は、江戸末期に作出された品種と言われています。 今日まで永い間、作り続けられてきたのは、この花にはそれだけの魅力 があり、飽きられることがなかったからでしょう。 花びらを見ても、かすかにかがり弁でつかみ咲となり、花の色は内側が 純白で、裏はさえた紅色、まことに見栄えがいいしすっきり... 続きをみる

    nice! 30
  • 名刹の旅 no40 : 長命寺

                ★  本堂            ★ 三重の塔       ★ 境内から湖面を望む 長命寺は滋賀県近江八幡市の長命寺山(333m)の山腹 (標高約250m)にある寺院で西国三十三ヶ所観音霊場 の第31番札所である。 長命寺にお参りしたのは晩秋、まず彦根城の観光も兼 ね、車で... 続きをみる

    nice! 13
  • 日本桜草の魅力 : ほほえみ

    ほほえみは八重咲きの桜草です。 日本桜草は従来一重の花でしたが、静岡の加茂荘花鳥園において品種改良が なされ、特に 今まで幻の存在とされていた、八重咲の品種群が作出されま した。 珍しさもあって、新品種はまたたくあいだに人気をはくし、八重咲き品種は 今では300品種程作出されたそうです、私でもいつ... 続きをみる

    nice! 36
  • 名刹の旅 no39 : 和歌山城

    和歌山城は、和歌山市の中心部に位置する標高48.9mの虎伏山にあります。    和歌山城の沿革によると、「天正13年(1585)豊臣秀吉によって創建され       たもので、またの名を虎伏山竹垣城と称し、元和5年(1619)       徳川家康の十男・頼宣が55万5千石に封ぜられて以来紀州徳川... 続きをみる

    nice! 16