日本桜草の魅力:「名刹」旅の記録

庭に咲く花。中でも日本桜草の容姿に
ついて、画像を見ながら観賞していき
たいと思います。

さらに名刹めぐり、旅の記録をとりま
とめてみたいと思います。

夕の色にはよどみあり:おとな好みの「金田の夕」


桜草は、新花として承認されると、その花名は代々、
愛好家のよって引き継がれ栽培されていきます。
それゆえに新花作りの作者は、真剣に花名に取り組ま
れることと思います。


                この「金田の夕」もそれなりに意味があるのでしょうが、
          「夕」と言う言葉のはしから花のイメージがほんのりと
            湧きそうです。

         
     花の形は、かがり弁に平咲きで、かなり派手なのですが、
     花の色は、白地にごく淡い紫がかかり、芯が紅色で全体を
     引きしめています。なお花の色には少しよどみもあって美
     しく、この桜草はなんと大人好みの花なんだろうと強く
      印象に残りました


比較的に新しい品種なので、作者を調べると「浪華さくら
そう会」会長の山原氏と記録がありました。


現在、全国では桜草の愛好会がかなり増えてきているよう
ですが。やはり関東では「さくらそう会」:他-市川:相南:
那須:鎌倉等)と


           関西では「浪華さくらそう会」が中心的な存在として、桜草
       の普及につとめておられると聞いています。


                 私も浪華さくらそう会の末席の一人です。

★「夕」=日暮れ時から夜半にかけて。夕と同じ意味の言葉は
  夕方(ゆうがた)・暮(くれ)・黄昏(たそがれ)・晩    
  ばん)など。
 また、漢語の夕(セキ)・暮(ボ)・昏(コン)・晩(バン)
 はほぼ同義語である。-----(辞書より)-----                                                            



×

非ログインユーザーとして返信する