日本桜草の魅力:「名刹」旅の記録

庭に咲く花。中でも日本桜草の容姿に
ついて、画像を見ながら観賞していき
たいと思います。

さらに名刹めぐり、旅の記録をとりま
とめてみたいと思います。

名刹の旅 no6:「谷汲山:華厳寺」


 

 

       
      満願の寺、谷汲山華厳寺。真紅の紅葉に染まる
          -----これこそが紅葉-----。 


  紅葉の盛りは一週間位で、その時期を逸してはならない。その
  ことを強く感じたのが谷汲山華厳寺である。古刹めぐりを兼ね
  て晩秋に三回訪れたが、二回は紅葉を盛りを少し逸して期待は
  ずれだった。それが最後の1回に最高の紅葉を見た。


  それは今回、約5年をかけて西国三十三ヶ所の巡拝を一巡して、
  最後にお参りしたのが谷汲山華厳寺である。すなわち華厳寺は
  西国三十三ヶ所巡りの満願の寺で、札を収めて巡拝を完了した
  日である。  


  参拝には特に秋の紅葉時期を選んで、一泊2日の日程を組んだ
  宿泊は琵琶湖の近江八幡国民休暇村である。 


  我が家から谷汲山へは、阪和高速→西名阪→名古屋→東名高速
  の大垣ICから一般国道を通る。華厳寺まではかなりの道のりで
  道中が実にややこしい。


  華厳寺では、山門まで門前町が続き、色付いた紅葉樹が並び、
  店頭に幾多の山の幸を見ながら山門に辿り着く。


        門前町の紅葉

         山門

      山門を入り、境内に立つのぼり旗


  山門を入った途端いっぺんに情景が変わる。境内では気持ち
  も引き締まり、冷やりと澄んだ空気で周囲の紅葉も一気に冴
  える。


  参道には、観世音菩薩の「のぼり旗」が多く立ち並び、霊場
  の雰囲気を盛り上げるなか、紅葉に染まった自然の樹木は、
  赤、黄、橙と、その上針葉樹の青が混ざり合って見事な景観
  を作り上げる。この素晴らしい秋景色は近在では見ない。


         ----- 参道の紅葉 -----

              (1)

            (2)

             (3) 

           (4)                              

              (5)

  


谷汲山華厳寺はご本尊は十一面観世音菩薩である。秘仏で直接に
拝観は出来ない、しかし戒壇めぐりと言って。本堂床下に真っ暗
な回廊を一巡すると本尊と結縁し極楽往生が約束されるという。
私も指先を壁に付け、その感触だけで暗闇を歩行していた。


そして一気に明るい所に出る。これは眼の大切さ日光の有り難さ
を改めて認識し、自らを戒めるためのものだという。


一応手持ちの掛け軸に満願の朱印をもらい。そして最後は本堂か
ら裏手に進み、階段を三十三段上った先に建つ堂。満願堂で納め
札を納める。



          満願堂

     
      ------最上部から、谷汲山を見渡しながら-------
          心静かにこの旅を終える





にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村


にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

×

非ログインユーザーとして返信する